写真置き場

電車オタクのくだらない日記です

2/12,13,17 伯備線

 

どうも

 

ずっと存在を忘れてましたが思い出したということで書いていきます

 

受験も無事(結果は無事ではなかった模様)終了したということで久しぶりに遠出。今回は今まで行けてなかった伯備線の北の方へ行ってきました。

電車で行こうかと思ってたのですが新幹線とかマジパすると値段がバカにならんので(結局このあと使うことになるけど)行きはバスを使って行きました。

米子には11時前くらいに着きそのまま根雨駅へ直行。そこから有名撮影地ネウクロへ徒歩30分ほどかけて向かいました。

一応国鉄色の9号も間に合う時間だったのですが人は多いし曇りそうということでパス。20号を迎え撃つために有名な構図とは逆側の方でカメラを構えます。

そして2時間ほど待ち…

 

 

アホ死ね

 

予報では14時くらいから晴れ予報だったのにいつまで経っても雲が抜けんなあ〜とか思ってたらそのまま通過時刻になってました。

結局通過から10分後くらいに晴れてましたがこの時間から電車移動しても特に撮れるものはないのでもはや無意味。

 

 

この後は特にすることもないので松江で適当にバスを撮ることに。

 

一畑バス 島根22き1872(8308) KC-LR333J改

 

一畑バス 島根22き1858(8306) KC-LR333J改

 

なかなか古くてカッコいいバスが来てくれましたね。ジャーニーも58MCも関西じゃなかなかお目にかかることができないのですばらしい収穫でしたね(伯備線メインで行ってるのにバスの方が収穫多いのおかしいだろ)

後々調べたら2枚目の58MCは残り1台のみの代物だったらしく運がいいのやら悪いのやらよく分からん日でした。

この後は次の日に向けて終電で再び根雨駅へ。

この日の宿の根雨駅舎です。終電過ぎてからもしばらくは駅の中の電気は付いてたので、ずっとこのままついたままなのかなとか思ってたら午前2時くらいに消えました(普通に怖かった)。改めて0℃のなかここに泊まったの普通に頭おかしいですね。まあ本当にしんどいのはここからだったのですが

午前3時くらいに駅舎を後にして目的の撮影地へは徒歩1時間ほど。歩いていたら体は温まってくるので気温は問題ないのですが街灯などほぼなくいつまで経っても目的地が見えて来なかったのが本当にしんどかったですね。

撮影地には午前4時くらいに到着したのですが既に先頭の方には置きゲバが

前の方に無理やり入れさせていただいてモノまで5時間弱(?)くらい待機。みんな車で来てるのに自分と同行者だけずっと外で待ってました。−1℃のなかこんなことするのは流石にバカすぎましたね。伯備線は普通に車で行った方がいいです。次回からは知り合いが免許取るらしいのでさすがにそっち乗せてもらいます()

 

 

そうこうしてる間に日は登り…

 

 

4031M サンライズ出雲

 

日が出てから最初で最後のピン電だったかな?この電車、撮り鉄を絶対殺すパンタ配置してるのなんなんすかね。

 

1001M やくも1号 緑やくも


1号に入った緑やくもはこの日か一番条件よかったんじゃないすかね(知らんけど)。氷点下のなか凍えて死にかけた甲斐がありましたね。ていうか普通に他のリバイバルみたいに6連でやってくれたらいいのになんで4連なんですかね。

 

このあと無茶な工程組んだせいか、受験期全く運動せずに体力が落ちたからなのか、あるいはその両方なのか普通に体調崩したので特急と新幹線で速攻帰りました

帰りの切符と381のエチケット袋。体調悪いからなのか381に乗ったらとてつもなく酔ったので途中下車して休み休み帰ってました。普段は全く思わないのにこの時だけは早く新型導入してくれという気持ちになってましたね(

このあとなんとか家に辿り着いて速攻寝ました。

 

2024/2/17

 

 

前回の伯備線が消化不良すぎたため1週間も経たずにまた米子までバスで行きました

 

米子に着いたらなんか試運転がお出迎えしてくれました。同行者が試運転障害だったのでずっと多動しながら最近流行りの乗り出し構図で撮ってましたね

 

そしてまたまた相も変わらずネウクロへ。今回も9号は人多そうだし撮らなくていいかと思ってたんですが、みんな柵の中で撮るらしくまだ構図を組んでなかったので便乗させていただくことに。通過5分前にみんな柵なんかなかったかのごとく柵の内側へ。警察が来ないかとみんなピリピリしながら構えていましたね(

 

 

1009M 国鉄色やくも

 

いろいろ気になる部分はありますが国鉄色の順光写真はもうやらないと思っていただけに大満足です。

 

この後は逆側に移動して前回のスーパーやくものリベンジをしたかったんですがここで警察が登場。ちゃんと撮れるか分からないのでもう大山バックのほうへ移動しました(結果は無事撮れたみたいですが)。ほんとに田舎の警察は暇なんでしょうね死ね。

 

 

 

1024M

 

まあめちゃくちゃ条件良かったので許します(まだ許してません)

 

この後は特にすることもなかったのでバスで帰りましたとさ。ちゃんちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

南海6001F 復刻

2023/9/12

 

 

受験も終わったので久々に書いていこうかなと(写真は受験前のですが)。この日は南海6000系が無塗装になったとのことで早速撮影へ。60年モノの車が検査通るだけでもありがたいのにここまでしてくれるのは本当に南海には頭が上がりません。写真の方は運用2日目くらいということもあって20人くらいが集まってましたが無事撮ることができました。

 

受験が終わり機材を変え狙えるカットも増えたので本気出して撮りたいですね💪

 

 

2023/8/11 南海

ども。

 

 

朝から天気が良さげとのことでデンシャの機運が爆上げ⤴︎。久々に早起きして電車を撮ってきました。

 

んで何を撮るかとか言う話なんですが関西でも徐々に被写体が減りつつあり最近人気急上昇中の南海電鉄へ。

 

 

1006F

 

シンプルなデザインに前パン。カッコよくない訳がないんですがLEDライトがねぇ。森尾ならもう少しマシだったのかななどと。

 

7165F

 

最近人気急上昇中(?)の7100系を面縦で。前パン、幌付き、床下のゴチャゴチャ具合といい関西私鉄最高峰の被写体と言っても過言ではないんじゃないでしょうかね。ちょっと前にも前パン、幌付きの電車を撮ったんですがこの組み合わせはどんな車両だろうと大体カッコよくなりますね。なお写真の方は連結器がアヘっててまた来年にでもやり直さないといけないですが🙄

 

本線はこのくらいにして高野線は移動します

 

浅香山〜堺東 5505F

 

泉北5000最後の幕車の5505。ショバ選びをミスってしまい微妙な構図に。紐構図ですが別に前パンが撮りやすい訳でもないので二度といかないだろうなと。

 

我孫子前に移動して9300でも撮れば良かったんですがなんか萎えちゃったのでそのまま帰宅。帰る途中に近所のセブンがこの日の午前にみそきんを発売するとのことで寄ってみましたがちょうど店員がみそきん売り切れの紙を貼っているところでした。なかなか不運な日でしたがまぁそういう日もありますよね…。もっと勉強に励めということでしょうか…

 

 

2023/7/25 近鉄奈良線

ども

 

前回の記事と日付が前後してますが別にそんな細かいことを気にする人はいないだろうということで。

 

午後から天気がいいとのことで家で惰眠をむさぼっていましたが重い腰を上げてなんとか外へ。とりあえず近鉄に行ってみることにしました。

 

VE51+??

 

早速なにやらカッコいい電車が。角屋根、前パン、はだけ幌と最高の組み合わせのこの車両は1249系。車両の番号が1251なのに1249系とはこれ如何に。角屋根車のお勉強が足りないようなのでまた今度調べておきます。

 

 

少し前から走っている観光特急あをによし。種車の面影が全く残っていないのが悲しいところですね。標識灯だけでも変えていなければそれなりの被写体になっただろうに惜しいところです。

 

FL26+??

 

チョッパ車の8810系。多分全車にB更新が行われたんですが前照灯のLED化は途中で辞めちゃったので外観はほぼ原形ですね。近鉄はチョッパといいGTOといい全然機器更新しないけどもどこからそんな部品が出てきているのやら。

 

今回はこの辺りで切り上げ。この日は相直の角屋根とか丸屋根が全然来なかったのでまた行きたいですね。奈良線にもっといいショバはないんですかねえ。

2023/8/1 阪急宝塚線

どうも

 

この日は天気が良かったので適当に運用でも見てなんか撮るかーと思って見てみたら5100系がいい時間に走るとのことで宝塚線へ。

 

7015F

 

この顔で唯一宝塚方に電連が付いてる編成。使い道もなさそうだしいつ外されてもおかしくないかもしれないので撮ってて損はないですね。

 

5106F

 

お目当ての5100系。ダイヤ改正で日中運用が急行と普通交互に入るようになってからなかなかいい時間帯に入ってくれなかったのですがこの日はいいスジに入ってくれました。5100Fなら2両目のパンタがないので気にしなくていいんですが引退しちゃったのでね🥲

 

8004F

 

リニューアル明けの8004F。梅田方の電連が撤去されて話題になってましたがこっち側は他のリニューアル車と同じですね。

どうせここまでするならシングルアームにでも交換してくれたらなぁとか思ったら思わなかったり

シングルアームの8008F

これは一点モノだからいいんですかねぇ。関係ないですが関西の鉄道ってパンタ換装ってあんまりないですよね。

 

 

6000F

 

カーブに移動して6000も。ここは何回来ても立ち位置が分からないですね。6000は冬にでもどっかで撮りますかねぇ。

 

 

今回はこの辺で

2023/7/1 三岐鉄道

 

どうも久しぶりです。受験生になって撮り鉄の頻度が減った…というわけではなく特段勉強時間が増えたというわけでもない(←おい)のですが完全に存在を忘れていました。

 

ということで7月は3回?くらいデンシャ活動をしたのでまあ書いていければと思います。

 

2023/7/1

 

この日は前日くらいに財布から近鉄株主優待が発見されたのでこれはどっか行かなくちゃなぁとか思って熟考した結果前々から三岐の雨カットがやりたかったなぁということで三岐に行くことになりました。

 

単2002レ×501レ 平津(?)

 

電気機関車同士のすれ違いを。三岐は交換駅がすべて島式なのですれ違いとかを撮るのがなかなか難しいのが残念ポイントですかね…

 

保々工場

 

赤電がちょうど検査中で撮れたカット。検査明けも狙いたいですが時期的にどうでしょうかね…

 

 

車庫内にいた101系リバイバルカラー。なかなかいい雰囲気ですね。夜はよさげな感じに電気がついたりして撮れないだろうかとか思ったのでまた来年にでも行きましょうかね

 

3714レ

 

雨でいい感じにしっとり感の出た写真を狙いたかったのですが雨は降らず藤原岳は雲に隠れてしまいました

 

ED5081+5082

東藤原入換

 

駅に戻るとちょうど入換をしていたので狙ってみました。関係ないですがこの町は工場から流れてきてるのかなかなか特徴的な匂いが広がってましたね。

 

ここら辺でちょっと昼休憩で昼飯食べたり駅でスナップを狙ったりしてみたんですがあんまりいいのが撮れず全部没…

 

805F

 

この日1番狙っていたカット。自然豊かなところをゆく三岐鉄道前照灯もバッチリ点灯していて完璧でした👍

 

これでこの日の撮影は終了。Vを撮れて羽振が良くなったのか帰りは特急課金で優雅に帰らせていただきました

 

受験前最後の遠出だと思われるのでいいのが撮れてよかったです。まだ狙いたい構図なりなんなり色々あるので無事大学に受かれば通い詰めたいですね()

ではまた

 

三岐鉄道 2023/2/5

2023年2月5日

 

 

貴重な休日の晴れということで少し遠出して三岐鉄道へ行ってきました。

 

朝の貨物は特急を使わないと間に合わないのですが金欠だったのでやめておきました。

ということでお昼頃の到着。

3714レ ED5081+ED5082+タキ

 

お昼頃順光の定番ショバ。運良く東武釜が来てくれました(ただ夕方の便に入って欲しかった…)。少し前に検査を開けたばかりで結構ピカピカでしたね。

 

502レ ED456+ED452

 

14時ごろの白ホキの貨物です。これが夕方の東藤原行きの貨物に入ります(正直微妙…)

 

3716レ ED457+ED459

 

夕方の富田行きの貨物。後ろの9号機が撮りたかったんですが上手いこと運用には入ってくれませんでしたね。

 

3715レ ED452+ED456

 

夕方の東藤原行きの貨物。11月くらいに撮った時と釜番は違いますがほぼ同仕様なのでコピーカットどころか釜の統一感もなく薄雲も多いという劣化版カットが出来上がってしまいました。

 

久しぶりに三岐に行きましたが赤電とイエローも動いておらず釜の運用も微妙だったのでまた冬の内に行きたいですね。